コンテンツへスキップ

記事

キャリア正社員募集(システム開発)

少子高齢化に伴う人口減少、育児や介護の両立、働く時間の自由度を求めて非正規雇用の選択など働く人のニーズが多様化して参りました。
政府も働く人がそれぞれの事情に応じた多様な働き方が選択できる社会を実現するために、長時間労働の是正や多様で柔軟な働き方、雇用形態にかかわらない公正な待遇措置として働き方に関する法律の整備をおこないました。

このような中にあって、当社は勤怠管理システム(デジタル)製品の販売を行っています。
この製品は当社で製造して販売している製品で、前述の内容に準拠しています。

複雑な職種にも対応できる製品ですが、規模が大きくなると、どうしてもお客様独自の仕様が加わってきます。
そのため、大規模な場合、独自仕様部分のカスタマイズをおこなっています。
仕事量の増加にともない、ソフトウェア開発(システム開発)の正社員を募集します。

プログラマーシステムエンジニア募集

  1. 仕事の内容
    • 既に稼働している当社勤怠管理システムの製品があり、主としてこの製品について、お客様の仕様に応じたカスタマイズをおこなっていただきます。慣れてくれば、その他のプログラミングもおこなっていただきます。勤怠管理システムはオンプレミス型(クライアント・サーバ型)の製品とクラウド型の製品の2種類があります。
  2. 職種
    • プログラマー
  3. 経験者の場合
    • Javaでのコーディング経験1年以上。
    • 社内研修(OFF-JT)があります。
    • 能力に応じた研修期間を設けています。
  4. 未経験者の場合
    • 未経験者のかたはできれば26歳迄の方が望ましい。
    • 当社の教育研修で約2ヶ月程度プログラミングに必要な技術を習得していただきます。
    • 各種研修:SE業務基本研修、仮想化技術研修、プログラム研修(C#,Java,RDB)。
  5. 会社説明会
    • 弊社をご理解していただくために、随時会社説明会を行っています。
  6. 休 日
    • 土日祝 完全週休二日制
    • その他夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
    • 年間休日122日(平成30年度)
  7. 就業時間
    • 8時半~17時半(休憩1時間)
  8. 時間外
    • 月平均約20時間
    • 当社の平均残業時間が少ない理由は、他社にない要素技術を所有しており、生産効率が高いこと、製造より企画や分析・設計といった部分を中心としているなどによります。
  9. 有休休暇
    • 6ヶ月経過後10日、当社では平均取得率70%です。
  10. 賃金・賞与
    • ハローワーク求人票をご覧いただくかお問合せください。

仕事にプライベートに充実した生活設計をして、ご自分なりのワーク・ライフ・バランスをみつけてください。

ワーク・ライフ・バランス

そのほか、当社では開発エンジニアとしてシステムエンジニア、データアナリスト(データ分析)や人工知能のスキルのある方を求めています。

募集は終了しました。

株式会社アイティーシー
岡山県玉野市宇野7-1-12
総務部 人事課

ITCは業務系IT企業とどこか違う?

もちろん、弊社も業務系のソフトウェアの開発を行っている企業です。
しかし、一般的なIT企業とどこかが違います。

家計と企業と政府(国や地方公共団体)の三つの経済主体が、相互に財やサービスを取引する経済循環において大規模なものから簡単なものまで、様々なソフトウェアが存在します。

その中で弊社が扱っている業務系ソフトウェアについて考えてみます。(ここでは、国や地方公共団体のシステムは除いて考えます。)
業務系システムと称する、企業の基幹システム(生産、分析、在庫、販売、財務、人事、総務)や情報系システムは業種により内容が全く異なります。

職種には製造(様々な製造業があります)、土木、金融、証券、生保、電力、交通・航空・・・など様々あります。
そのような職種のソフトウェアを開発し構築するには、規模の大小にかかわらず、分析、設計、製造、テスト、稼働といった工程を経ます。
この中で分析や概要設計の部分で要件(開発するソフトウェアに必要な機能や性能)を決めなければなりませんが、一般的におおまかな部分は発注企業側の業務に長けた人材がその大部分を担当しています。

当社はIT企業(受注側)でありながら業務の内容に深く入り込んで専門知識(業務とIT技術)を身につけ、分析や要件定義といった部分にウェイトを置いて業務をおこなっています。

データ活用
当社は、IT技術だけでなく、データを扱うノウハウを所有して実践している所に特徴があります。

ITCの技術、IT、データ分析技術、人工知能技術によるデータ活用

多くのデータを扱いデータを活用することによって、企業や人々の日常の行動の中に見られる特徴を見つけ出し、解(ソリューション)に繋げることを行っています。
習得したIT技術の上に、データ分析技術や人工知能技術を採り入れてAIアルゴリズム製品化をマーケティング分野や労務管理分野で行っています。

データは目的に応じて収集、変換、分析、特徴抽出、検証などの膨大な作業が発生します。やり直しも必要になりコストと時間を要します。
そのために企画力や思考力が求められます。
また、この分野の技術力として、数学(解析、線形代数、確率・統計)、自然言語処理、機械学習・深層学習(ディープラーニング)といった数学分野の知識が必要になってきます。

最近ではこれらの知識がなくてもライブラリーが整ってきましたので、開発は出来ますが、ブラックボックスでは結果が正しいのか、行き詰まった時にどうすれば良いのか、ライブラリーが何をやっているのか、ライブラリーにバグがあっても見当もつかないはずです。やはり数学分野の知識は必須です。
さらに、企画工程においては、マーケティングであれば経済や法律の知識を必要とします。

ITCの要素技術
ITCは IT+データ分析+人工知能の3つの要素技術で社会に貢献しています。

未来に向かって喜びをかみしめるため、学ぶ喜びと考える楽しみと成長する幸せを私たちと実感しませんか。

働き方を支援する勤怠管理「ここにタッチ」

労働人口の減少や育児と介護の両立など、働く人の事情に応じた多様な働き方が求められる時代背景があり、平成30年法律第71号に関する法律「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」が整備されました。
一方で、労働基準法には、労働時間、休日、深夜業等について規定を設けていることから、使用者は、労働時間を適正に把握管理するなどの責務を有しています。

労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置の中に、
「始業・終業時刻の確認及び記録の原則的な方法として、タイムカード、ICカード、パソコンの使用時間の記録等の客観的な記録を基礎として確認し、適正に記録すること」、とあります。

確認及び記録の方法は、タイムカードでも問題はないのですが、タイムカードの収集(事業所が分散しているなど)、転記、集計作業には多くの時間をとられます。
また、転記ミスや計算ミスなどが発生し訂正、検証などに多くの時間を要します。
特に、複雑な働き方の職種では、これらの作業は、毎月締め時期には深刻な問題となって現れています。

様々な働き方と労務管理の適正化のためにデジタル勤怠管理システムは必須の時代になりました。

弊社の勤怠管理システム【ここにタッチ!】は、これら勤怠管理の収集から集計まで、さらに様々な働き方や職種の持つ複雑な項目(手当や特殊性)にも対応しており、勤怠管理業務の手間と時間を大幅に削減して、労働時間の適正な把握管理をスムーズに実現してくれます。
さらに、労働時間の分析がなされており、分析結果はグラフなどの見える化により働き方がひとめで把握でき、働き方の改善にも有効なツールになっています。

株式会社アイティーシーの勤怠管理システム

勤怠管理システム ここにタッチ!概要イメージ

勤怠管理システム【ここにTouchi!】

勤怠管理システムは基幹システムとともに経営の土台骨
企業の中で、基幹システムは生産性を産むものであり経営の土台骨であります。
一方で労務の意欲を湧き立たせるのは勤怠システムであり、人事システムで、これも経営の土台骨として企業を支えています。
そのような勤怠管理システムをスムーズに導入するためには、実績に裏付けされた分析から導入までの支援のうえにこそ効率的な導入できます。

特徴
複雑な勤務形態と多くの項目をもつ業種にも対応
当社の勤怠管理システムは複雑な勤務形態と多くの項目を持つ業種に対しても、簡単でシンプルで使いやすいシステムとしてご利用いただいています。

勤怠管理システム【ここにタッチ】ワークフロー働き方見える化

基本機能
入力
入力はタブレット画面の出勤・外出・戻り・退勤部分を手でふれていただき(画面上部中央)、カードリーダーにICカードをかざすことでデータが登録されます。登録エラー補正機能により正確で確実な入力作業が行われます。在宅勤務の方もご自宅の端末から出退勤(出勤・外出・戻り・退勤)の登録ができます。

計算
入力された勤怠情報から勤務体系に応じて労働時間が自動計算されます。

承認と申請
時間外、休暇、各種手当てなどの承認申請はパソコン画面ブラウザ上の勤務届出表から行うことが出来ます。
また、承認も同じ画面から行うことができます。承認は1次承認、2次承認の2段階承認も可能です。
このため承認作業に時間をかけることなく、簡単に処理を行えて効率化がはかられます。

管理者権限
上司、管理部門(経理もしくは総務など)は付与された権限で決済、閲覧、出力などの範囲が決まります。

連絡事項入力
大きな部署間であれば連絡事項欄を使い連絡することが可能です。
例えば総務部(経理部)などから各利用者に情報を発信するなど、その他色々な利用方法が可能です。

食事回数
社内の食堂で飲食された記録ができ、給与計算処理に反映されます。

働き方改革に準拠した機能
例えば残業時間が30時間を超える場合
注意喚起メッセージが表示されます。
勤務の見える化
集積されたデータから、組織別、部署別、個人別の働き方について、見える化(グラフ)により効率的な仕事の検討が行えます。

出力帳票
必要であれば勤務届出表の印刷が可能です。(本人、上司(承認後)、給与部門(個人別、月別))

給与計算連携
CSVの取り込みができる給与計算システムであれば問題はありません。

クラウド化
工場が分散するなど、遠隔に勤務地が存在しても一箇所で勤怠データの管理ができます。(国内に限ります)

運用に載せるポイント・・弊社の経験に基づいた導入支援
従来のタイムカード(紙)による勤怠管理をデジタル勤怠管理システムに載せる場合に様々な問題が発生します。
企業、病院、学校などその業種独特の慣習も存在します。いままでアナログにより慣習で幅を持たせて運用してきた勤怠管理をデジタルに替えて正確で公正な勤怠管理に載せることに伴う問題があればそれらを解決していかねばなりません。
弊社はお客様と一緒になり存在する問題点をひとつずつつぶしスムーズに運用に載せる支援をして参ります。

お客様のスタイルに合わせた導入
オンプレミス方式(自前でサーバ、ネットワーク、ソフトウェアなどを用意すること、旧クライアント/サーバ型の呼称)とクラウド型があり、お客様のご要望に応じた導入ができます。

株式会社アイティーシーの勤怠管理システムはクライアント・サーバ型とクラウド型から選択できます。

保守体制
本システム導入後は利用方法、トラブルなどに対して万全の体制でサポートいたしています。

お問合せ先:岡山市北区本町3番13号イトーピア岡山本町ビル
株式会社アイティーシー 事業本部 AIアーキテクト課
お問合せはこちら 勤怠管理システムに関するお問い合わせ

経験にもとづいたデジタル勤怠システムの導入支援5

複雑な勤務形態
複雑な勤務形態で多くの項目をもつ業種とさらに様々な職種が存在するデジタル勤怠の導入については、弊社がお客様の勤怠管理の現状分析を行いそれを元に弊社パッケージの適用を検討させていただいております。
そのうえで、弊社の経験に基づいた導入支援を行って参ります。

弊社のデジタル勤怠管理システム「ここにTouch!」は複雑な勤務形態と様々な職種に対応できます。
しかし、複雑なケースの場合には、従来のタイムカード(紙)による勤怠管理から、デジタル勤怠管理システムに移行するさいに様々な問題が現れてきます。
製造、病院、学校などその業種独特の慣習が存在しています。今までの慣習で幅を持たせて勤怠管理をおこなってこられた作業から、正確で公正なデジタル勤怠システムに移行するわけですから、現れた問題を解決していかねばなりません。
弊社はお客様と一緒になり存在する問題点をひとつずつつぶしスムーズに運用に載せる支援をして成功に導きます。

勤怠管理システムのご紹介その4 分析グラフ機能

勤怠管理システム「ここにタッチ!」データ分析機能
勤務時間を分析してグラフで表示し働き方の見える化を行っています。
(個人/部署ごとなどの表示切替が可能)
分析内容により、棒、円、折れ線グラフなど表示形式の選択も可能です。
また、アンケート集計機能による働き方の分析が行えます。
アンケートはWebから承認申請の際に数秒で答えられるよう、ログイン時に自動でポップアップ表示されます。

※掲載画像は逐次更新が行われております。現在の製品、画面とはデザイン等が異なる場合があります。

新入社員研修レポートその5

開発部 開発課
工学部情報工学研究科出身/M.Y

1. 概要
 勤怠管理システム2.0 システムオプション機能追加のための基本設計~実装

2. 研修中に見つかった課題
(1)Javaがわからない
  Javaで開発を行うのが初めてなので、言語への理解が乏しい事に加えてEclipseの開発に便利な機能やフレームワークについての知識も先輩社員の方に聞くことに加えて、本やGoogle頼りで知識を補わざるを得なかったのが大きな課題の一つです。

(2)先輩社員の方が作った大規模なプログラムをカスタマイズした経験がなかった
  教授や先輩のプログラムを修正する機会はありましたが、個人が数週間で組む規模のプログラムなので、システムをほぼ全部理解するのに時間はさほどかかりませんでした。
  しかし勤怠管理システムは初めて見る大きさの規模を持つプログラムだった為、まずシステムの構造を理解する事に最も多くの時間を取られました。
  それに加えて、今回追加するシステムオプション機能は、利便性向上のために勤怠システムの基本設定をお客様自身で設定し、勤怠システムの様々な箇所に反映させる必要があります。
  そのため、勤怠管理システムの構造を隅々まで把握していないと意図しない実装をしてしまい商品としての価値を損なわせる恐れがありました。
  これを回避する為にはやはりコードを隅々まで読み込まなければいけないのですが、ここでもやはりJavaへの理解の乏しさから理解が遅れた(時間がかかった)ように感じました。

3.私の感想
 さっぱりわからない中でも手探りで試行錯誤するのは楽しかったです。しかし、実際に勤怠管理システムを触る前に1回は自分でJavaを使ってWebアプリケーションを作って、自分の中にもう少し直接応用出来る知識を蓄えておきたかったというのは感じました。それさえあればもう少し早く作業が進んだのではないかと思います。

勤怠管理パッケージ

レポート記
2ヶ月と半月が終わった時点のレポートをご紹介しました。
3ヶ月目は実践に近いところで、先輩社員のもとで勤怠管理パッケージのコンポーネント化に取り組んだときの状況です。
大学院でPythonを用いた研究をしていましたが、今回のような比較的規模の大きなプログラムは初めてで戸惑いも大きかったようです。
そのため、当社の2ヶ月にわたる教育研修プログラム(研修の中にはJavaプログラミングのコースもありました。)をこなした上で、先輩社員のフォローのもとで実践に近い形でとり組んでいます。
なお、当社の勤怠管理システムにはデータ分析・可視化などの機能が搭載されており、オンプレミス型(サーバー方式)、クラウド型いずれにも対応しています。

会社説明会開催のご案内

こちらは終了しました。

次の日時で会社説明会を行いますのでお気軽にご参加ください。

対象:2019年(平成31年)卒業予定 大学卒および大学院卒の方
(文系/理系は問いません。)
日時:平成30年6月27日(水)9時30分~10時30分
開催場所:ビジネス・インキュベータ岡山 1F会議室
〒700-0927 岡山市北区西古松2-26-22

募集職種:プログラマー、システムエンジニア、データアナリスト・人工知能エンジニア
募集要項の詳細はこちらです。

募集は終了しました。

※弊社のWebサイトは全てのページが暗号化通信によりセキュリティが保護されています。

弊社の魅力・強み・面白さをお伝えします。 特に社員の生の声をお伝えします。
皆様の不安や疑問を解消できるよう、ざっくばらんにお話しさせていただきますのでお気軽にお越しください。
お会いできる日を楽しみにしています!

1.会社紹介
当社はどんなことをしている会社か?
事業、仕事、福利厚生についての説明
2.先輩社員の体験談
3.質疑応答
4.面談希望の方は、個別面談

※駐車スペースがないため公共交通機関をご利用ください。

交通:JR宇野みなと線 大元駅から徒歩8分

地図: